【介護職員】
デイサービスまたは高齢者向け住宅での介護

デイサービスにいらした利用者様をお迎えするところから始まります。
皆様の個々の能力に応じて、食事や入浴、排泄等の介護や療養上の世話を行うとともに、日常生活全般の支援を行います。
※一部住宅での介護あります。食事の提供、掃除・洗濯等など、困難に感じるシーンでのサポートを行う住宅介護になります。
皆様の個々の能力に応じて、食事や入浴、排泄等の介護や療養上の世話を行うとともに、日常生活全般の支援を行います。
※一部住宅での介護あります。食事の提供、掃除・洗濯等など、困難に感じるシーンでのサポートを行う住宅介護になります。
【具体的な内容について】
送迎
在宅や老人ホームで生活する要介護認定を受けた高齢者にデイサービスとの間の送迎を行います。
バイタルチェック
ご利用者のバイタルチェック(体温・血圧・脈拍などの測定や管理)行います。
入浴介助
体調の変化や身体の状態に異変が無いか確認しながら、ケガが無いよう慎重に入浴の介助を行います。
機能訓練
歩行訓練や関節可動域訓練などの身体機能の維持を目的とする訓練を行います。
口腔ケア
口腔機能訓練は、舌・歯のブラッシング、頬の機能向上の練習、口の体操や会話・発声の練習、息こらえ練習や、飲み込む筋肉のトレーニング、腹式呼吸の練習を繰り返し訓練を行います。
レクレーション
日常での楽しみを企画し、準備や進行を行います。
※例※敬老会や夏まつり、運動会などの行事や、カラオケ、ドライブ、映画鑑賞、ゲームなど。現在自粛中。
※例※敬老会や夏まつり、運動会などの行事や、カラオケ、ドライブ、映画鑑賞、ゲームなど。現在自粛中。
介護職員の1日のスケジュール | |
---|---|
8:30 ~ | 出勤・申し送り(引継ぎ内容の確認) |
8:45 ~ | 利用者をお出向え、バイタルチェック |
9:00 ~ | 入浴準備・介助 |
10:00 ~ | 機能訓練(体操含) |
12:00 ~ 13:00 | 昼食・口腔ケア |
13:00 ~ 14:00 | 見守り(介助) |
14:00 ~ 15:00 | レクレーション |
15:30 ~ | おやつの介助 |
16:00 ~ 16:30 | 利用者の帰宅準備、利用者の送り出し(送迎の方・老人ホームへ帰宅) |
16:30 ~ 17:30 | 掃除片付け、翌日の準備・申し送り(MTG) |
【生活相談員】
デイサービスでの生活相談員業務

要介護者の相談に乗りながら介護計画(ケアプラン)を作成し、その内容に沿って介護サービスの提供事業者との調整などを行います。 また、要介護認定の申請代行や介護サービスを利用する際の手続きをお手伝いすることもあります。(事業所・行政との調整有)
【具体的な内容について】
対象となる利用者
軽介護4割(要支援1・2、要介護1・2)/中重度6割(要介護3・4・5)
介護保険サービスを利用する際に必要になるのが要介護認定です。
介護保険サービスを利用する際に必要になるのが要介護認定です。
軽介護4割(要支援1・2、要介護1・2)
日常生活を1人で送ることが難しく、思考力や理解力の低下による問題行動や認知症の症状がみられる介護者を対応します。
中重度6割(要介護3・4・5)
寝たきりであることが多く、介護なしには日常生活を送ることがほぼ不可能な介護者を対応します。
生活相談員の1日のスケジュール | |
---|---|
8:30 ~ | 出勤・申し送り(引継ぎ内容の確認) |
8:45 ~ | 利用者をお出向え、バイタルチェック |
9:00 ~ | 利用者との生活相談、行政とケアマネジャーとの連絡調整、サービス担当者会議、通所介護計画書の作成(介護ソフト利用し作成)相談記録、事業所スタッフへの申し送り準備、利用者介護の補助 |
12:00 ~ 13:00 | 昼食 |
16:30 ~ 17:15 | 掃除片付け、翌日の準備 |
17:15 ~ 17:30 | 申し送り(MTG) |